あの鉄路は今・・・・

宝酒造専用線

路線
総距離 0.8km
高鍋〜宝酒造株式会社 高鍋工場構内
歴史
国営アルコール工場として創設(工場が)
昭和27年 宝酒造として操業開始
昭和42年、昭和58年には存在
昭和59年ごろ廃止?
 
地図
 
実地踏査
 
基点高鍋駅。西には南九州化学工場もあり、宝酒造と共に工業的な側面をもつ駅。

蚊口。分岐点付近から工場を眺める。このあたりは現在畑と少しの民家があるだけ。
 
この路線一番の場所。小丸川支流を渡る鉄橋の跡。橋台が草木に覆われながらもしっかり残っている(左奥の木の切れるところと右の藪のなか)
築堤の上に上ってみる。藪だらけで何も見えない(かろうじて本線の架線柱が見える)
 
前の写真の左側の橋台(駅方向) そして対岸。竹藪になっていてうっそうとしている。
 
工部省印の用地境界が・・・

渡ったところ(別の橋から)分かりにくいが、木の植えてあるカーブの部分に築堤があったとおもわれる。

竹やぶ側から橋台と日豊線を見る。特急列車が通過した。
 
工場側から見る。踏切があったと思われる場所。築堤は切り崩され、橋台の竹やぶだけが残っている。
工場入口。今は工程が機械化されていてほとんど人はいないのだとか。今は外から見ても鉄道の「て」の字もない。
戻る